コンテンツ制作
お客様の課題・実情に合わせた
コンテンツ(VR)をご提供
VRとはコンピューターによって作られた仮想的世界を、現実世界のように体験できる技術です。メディアテックのサービスでは、再生される映像をあらゆる角度から見ることができ、来場者はその場にいるかのような疑似体験が可能となり、製品やサービスの販売促進などに活用できます。
メディアテックのコンテンツ制作の特長
-
企画から制作まで一貫して提供
お客様に業務ヒアリングを行い、どのような場面にVRを活用すると効果的か、どのようなコンテンツが最適かをご提案し、お客様の実情に合ったサービスを提供します。
<例えば 遠隔地マンションの場合>
空港から物件までの移動時間やルートを体験していただく動画VRのコンテンツを作成します。エントランスや共有部分等の未完成分に関してはCGでコンテンツを作成し、ウォークスルーVRをご提供します。
<例えば 完成物件の場合>
展示場や分譲住宅の間取りを様々なデバイス(PC/スマートフォン/ iPad /VRヘッドセット)から体験できます。 -
大和ハウスグループで培った技術
大和ハウスグループに対し、遠隔地物件の販促ツールとしてVRをご提供しています。販売するマンションの周辺の大規模工事が完了した後の街並み、部屋からの眺望、中古物件のリフォーム後の間取りなどをVR化し、販売促進に利用いただいており、確かな技術とノウハウがあります。
ご利用シーン
- <遠くのモノを体験>
遠隔地の物件を現地に行かずに体験したい(展示場遠隔体験)。 - サテライトサロンを設け、マンションギャラリーをその場にいるかのように体験していただける機会をご提供します。現場に足を運んでいただく手間が省けます。
- <まだ無いモノを体験>
「竣工後の周辺環境」「建設中の建物の中」「リノベーション後のイメージ」を体験したい。 - 工事後の改善された周辺環境をVRを通して体験することで、お客様の懸念を軽減します。完成前に、お客様に対して分かりやすく説明できます。
- <見せたいモノを体験>
特に知ってほしい、良いところを体験してほしい。 - バルコニーからの眺望を体験していただくことも可能です。展示場や分譲住宅の間取りをWeb上のVRで体験できます。