
メディアテックトップ ー 採用情報 ー 社員紹介
LOW-CODE DEVELOPMENT
×
AGILE DEVELOPMENT
圧倒的なスピード感で社内システムの内製化を実現
社内webアプリ開発エンジニアを紹介
開発メンバー
Wさん
20代女性
2023年入社
関東在住
(フルリモート勤務)
PickUp
Member

1週間のスケジュール
ある日のスケジュール
8:00
出社・事務作業
いつもより少し早めに出社して、他部署との合同プロジェクトの打合せ資料を作ります。



9:15
Daily Scrum
各ペアの進捗を共有し、今日の仕事を割り振ります。
開発作業は基本的にペアプログラミングで行います。

11:00
ワールドカフェ
メディアテックの他の部署の人と交流を深めるためのイベントです。
この日は、「卒業シーズンについて」「マスクについて」という題材について、5~6人のチームに分かれて話をしました。

13:00
ローコード開発
午前中の続きをします。
分からないところは他のペアのところへ聞きに行きます。








9:00
朝会
社内共有事項の確認、アイスブレイク(5~15分の雑談)をします。

9:45
ローコード開発
各ペアに分かれてローコード開発ツールで開発作業を開始します。
1時間半~2時間に1回程度、適宜休憩を取りながら作業をします。
12:00
昼休み
愛媛の実家に帰省して勤務中なので、昼休みは愛猫と過ごします。


17:30
退社
退社=帰宅なのが最高です。
仕事のキリがいいときは、早めに退社することもあります。
この日は、高校時代の友人と食事に行きました。

Q&A
Q. 前職は何をしていましたか?
製造業の社内SEをしていました。
メイン業務はC/C++、NCマクロ、VBA、RPA等での業務自動化でした。
業務担当者と直接打合せをして要求分析・要件定義を実施し、開発・運用保守まで一貫して行っていました。
また、サブ業務としてRasberryPiで工場内のデータを収集してBIツールで見える化したり、ハードウェア・ソフトウェアの導入支援や運用保守、インシデント対応など
課内のシステムと名の付く業務を広く浅く行っていました。
社内全体のDX推進のプロジェクトにも参加しており、システムベンダーと協力して製品の見える化に取り組んでいました。
Q. 入社してのギャップは?
「ローコード開発」を甘く見ていました。
正直、コードを書かないのであれば、開発ツールの使い方を覚えれば良いだけではないかと思っていました。
実際チームに入ってみると、確かにコードはほぼ書きませんが、 アジャイル開発の進め方やスクラムの考え方等を身に染み込ませることに苦労しています。
代表メンバー紹介

スクラムマスター
Yさん
30代男性
2018年入社
関西在住

プロダクトオーナー
Tさん
20代男性
2018年入社
関西在住

開発メンバー
Yさん
20代男性
2017年入社
関西在住

開発メンバー
Kさん
30代男性
2022年入社
前職:情報通信業、公共事業分野のSE
東北在住

開発メンバー
Wさん
20代女性
2023年入社
前職:製造業社内SE
関東在住

開発メンバー
Tさん
20代女性
2023年入社
前職:小売業社内SE
関東在住