top of page

仕事を知る

アジャイル

webアプリ開発チームでの働き方をご紹介

スクラムのイベント

webアプリ開発チームでは、スクラムフレームワークに則って開発をしています。

image.png

Sprint Planning

Sprintのゴールを話し合い、ゴール達成のために必要な作業を計画します。

コミュニケーションのイラスト

Daily Scrum

Sprint Planningで計画した作業を調整しながら、Sprint ゴールに対する進捗を検査し、計画の見直しを行います。

image.png

リファインメント

各バックログのユーザーストーリーを整理し、規模感を見積もります。

image.png

ふりかえり

Sprintの最後に行う活動です。次スプリントでより生産性を上げるための「カイゼンアクション」を決める場です。

私たちの1週間

1週間1Sprintで開発活動を行っています。

スクラムイベント.png

開発業務で大切にしていること

1. 変わり続けること

「既存踏襲で」この言葉は私のチームでは禁句になっています。何故この実装をしないといけないのか、何故このプロセスを踏まないといけないのか、このテストは本当に必要なのか…。常に作業の意味を考えながら仕事をしています。

2. 学び続けること

チームメンバーのバックグラウンドも、年代も様々ですが、資格取得報奨金を活用して資格を取得したり、開発者イベントに参加したり、技術記事を執筆したり、チームで勉強会を開催したり…様々な方法で学び続けています。業務の20%の範囲内で自己啓発に時間を使うことが推奨されているので、自己啓発を行いやすい環境も整っています。

3. ユーザーに価値を届けること

アジャイル開発をする上で、最も大切にしていることです。開発者都合ではなく、常に「ユーザーにとって価値があるか」を最優先にしています。また、ユーザーの望む機能をただ単に作るのではなく、PO(プロダクトオーナー)を通じてユーザーが本当に求めるものを吸い上げることを日々意識しています。

メディアテックはあなたを待っています

私たちメディアテックは新たな知見を広げ、自身の力を高め、失敗を恐れず
前向きにチャレンジする方を求めています。エントリーお待ちしています。

和田2.jpg

この記事を書いた人

webアプリ開発エンジニア

(2023年 キャリア入社)

私の職場はアジャイル開発を採用しています。
迅速なフィードバックと柔軟な対応で、
品質向上・顧客満足を追求しています。

bottom of page